人生いつまでも恋愛できたら幸せなのにね。

ひとりごと。

とりあえず、ご本人はどれだけあたしが(怒)なのか知っているようなので、何も言わないみたいですね。ああ、本当に久しぶりにイライラした。

昔、普段滅多に怒らない彼氏を電話口で、さんざん愚痴って、電話を切られたことを思い出した。あたしもまだまだ子供だなあ。心狭いなあ。。。

もっと余裕がないと駄目だ。

そもそもあんな時間に仕事している自分が悪いのだが。

ちゃんと仕事したかったら電源きっとけって話だよね。

昨日は3時に寝て、朝7時半に友人に起こしてもらった。ありがとう。
今日は効率のいい仕事ではなかった。今晩は、劇場支配人にご飯をおよばれしたので仕事は早めに切り上げました。パソコンもちゃんと切って、もう仕事には戻らない予定で出てきた。(自分的に少し仕事への姿勢がはっきりしてきた現れかな。前の日3時に寝てなければ、絶対に戻るつもりだったかも(笑))

さて、そんなこんなで、イライラは生理周期のせいだろうと。

食べ過ぎるのも、新陳代謝が悪い感じがするのも、バイオリズムのせい。
今日も激眠だったが、ちゃんと温泉行ってみた。でもすぐ足が冷えてくる。

ついつい、面倒なとき、ファッション雑誌が効果的です。
きれいなお姐さんたちをみていると、「おおこんなんではいかん!!」と思い、腹筋したり(単純馬鹿)、温泉に行ったりするのです。マニキュア久しぶりにぬってみたりね。

ああ、少し昔が懐かしく、なる今日この頃。
だから、あたしに恋愛の話なんてふらないでください。。。
minの日記読んで、また実感。

こうして遅くに仕事部屋に帰ってきて、仕事はじめ(片付け)ている自分は、とても幸せだと思う。
今日はパソコンが新しくなり、環境はすばらしく恵まれ、毎日劇場から歌声が響き、役者さんたちが行き来する施設内。
夜は疲れていれば、施設内で飲みもできるし、温泉にも入れる(笑

今はとても「生き難い」時代だからさ、やりたいことあります!というだけでとても幸せなこと。さらにそれを叶えられる時代だからさ、できるだけ叶えたもん勝ちだと思うよ。

自分抑えていても、何もいいことないもん。

とりあえず、わがまま言えない時期は来るはず。子供持ったり、結婚したり。。。きっとそういう時が必ず訪れるから、思いっきりわがままになるときは、わがままになっておけ!と思う。

たぶん、私の母は、そういうことを考えて、あたしを放っているんだと思う。

みんな、たいていそうかもしれないけど、私も自分はそれほど馬鹿じゃないと思っていて(笑
ちゃんと、いつか、しっかりして、落ち着いて、親を看たり、子供育てたりするんだと思う。

いつかね。(笑

そんなこんなで、やりたいことやればいいし、それをとめることはないよね。

誰にも権利ないよね。

わかって、あたしを放って置いてくれた彼氏に感謝。


気がついたら先に結婚!とか、しないでくれよ。(笑

今日は、パソコンが新しくなり、うきうきでいたものの、午後からさっぱり触ってあげる暇がなくて、さっきご飯から帰ってきて、目が冴える〜!!
ほほほ。
ニューマシン!

これでジルもクリエイター?!
なんつって。ただのビジネスマシンに毛が生えたくらいです。

がんばれ!IBM!
今日はまるでとんぼ返りで、仙台から帰ってきました。
滞在時間は何時間だよ?

ダーツはあまりやらなかった。腕が落ちているのもあったけど、少し疲れていたので集中できなかった。夜中のラーメンは、躯に悪いことわかっていたけれども、ちょっと久しぶりに甘えてみた。

バタバタしながら、部屋を出てきてしまった。ごめんね。ありがとう。

ほんとはもっと曲とか歌とか聞きたかった。一緒に作る約束の曲もまだだったね。

minと少しだけだけど、話をして、最近の近況とか話して、思った。

仕事していると、恋愛している暇ない。(笑
キムが言っていた理由を実感する。
身近に誰かいるわけじゃない。恋人という存在なら、近くにいないと結構難しいかも。あるいは、思いっきり離れていてもお互い平気でいるか。

あたしは、とにかく、自分の意志を貫くことに決めていたから。

でもね、ここにあの人がいたら、と思うよ。(今ちょうど「カンパネルラがいたらなら」が流れている(笑))

♪君がいたなら
 ふたり昔のように
 夢を見たいのに・・・

だれかと一緒にいたい気持ち、我慢しても仕方ないと思う。
でも、中途半端な気持ちで、恋愛はできない。
今はもう少し、仕事に集中したい。遊ぶときは、遊んで、仕事するときは仕事する。

恋って、結局、自然と発生するものでしょう。

じっくり考えて答えを出すことも必要だけど。今は、そんなときかな。。。

いろいろ見て、実感して、何が一番大切なのか考えたらいいと思う。
本当に必要だったら、きっとすこしくらいわがままになったっていい。

君と仕事ができたらと思うよ。

ーーーーーー
今日は、夜、営業研修の打ち上げで、人事のY川さんの笛で泣いてしまった。ウラさんの草刈り歌も、本当に泣いてしまった。みんなを送り出す、という気持ちを込めて・・・とおっしゃるY川さんの笛は、いくつの言葉より、ずっとストレートに心に響いた。

音楽って、こういう力があるんだと思った。

いくつの言葉より、一曲、あるいはひとつの音が表すものの深さを実感した。

あらためて笛を覚えたいと思った。

歌、音楽の持つ力って、こういうことなんだなあって、思った。
言葉や、演説を聴いて、頭で考えて涙するのではなく、曲が始まったとたんに涙がこぼれた。こういうことが大切なんだよなって、思った。

今日で、みんな別々のところで活躍していくんだけれども、精一杯みんなの力になれるよう、この本部でやっていくよ。もっともっと、力をつけて、勉強して、器用になって仕事こなして、みんなの要望に応えられるようになりたい。

きっと大丈夫だろ。みんな一緒だから。

土壇場

2004年5月12日 日々の戯れ言
仕事が本格的に始まって、一ヶ月。今日の昼間はあいかわらずバタバタしていたが、夕方、制作部の会議があった。初めての全体会議。

あらためて、あたしって制作部なんだあ・・・と実感。

前進的な会議というより、いままでの統括が中心。私たち新人にとっては、とても作品理解を深める良い機会でした。そして、営業との関係とか、作品の仕上がりとか、いろいろ、わかった。

私からの話は、進捗が中心でした。いっぺんにいろんなことをやっているので、頭の中をうまく仕切れるタイプでないと、宣材は難しいとおもう。

今回、なぜかあたしは制作部で宣材なんだけど、一応ね、それでも自分を評価されての結果なのかと思っているのです。そのまま現場に対応できるのは、自信があったから。

しかーし。しかーしだよ。
誰かに助けてほしいくらい、忙しい。

やることが多すぎる。すべてに追いかけられている。自分からやりたいと思ってやれることが何もできない!こんなんじゃ、仕事はいつになっても良くならないだろう。いい仕事ができる、とか評価を高める、とかいうレベルの話じゃない。

まあ、A社員だし。給料あがらないし。(ぼそ

で、タイトル「土壇場」ですが(こうやって書いているうちにタイトルから離れてしまう・・・)

10日の日記に、失敗したって書いたじゃないですか。
かなり、やばかったのですよ。
入社して、ふたつめの大穴を空けるかと思ったのですよ。

がんばってみたら、印刷屋さんががんばってくださって、今日、校了したのですよ。するとですね、14日に発送可能ということで、15日納品できる!!!

すげ〜!

あとね、↑のこととか、バッタバッタしていたら、今日、大曲である公演の写真とりする予定だったのすっかり忘れていて、前もって確認しておらず、ものすごく失礼な仕事をしようとしたのです。

会社を出発するまで、「だめかもしれない」という気持ちで、上司に「ほうれんそう」したら、上司の電話一本でどうにか連絡が着き、公演にも間に合い、演出助手に謝り、営業さんに謝り、終演後にキャストの集合写真が撮れたのでございます(涙)

よかったよぅ・・・

あとは、結果がどうか。
写真がうまくとれていれば、結果オーライで随分救われる。このように、宣材の仕事は結局、結果なのです。いいものを作るしかない。作品と同じ。今は行程が評価されるレベルではない。

今後の宣材作りの取り組みについては、課題があって、それをいろんな部署とクリアしていこうとしているけれども、それらの課題を行程においてちゃんと解決し、結果を出さなくては、自分の評価はあがらないわけで。

だれが評価するってわけじゃないけど。

いい仕事したいじゃん。ただ、それだけよ。

自信もって仕事したい。そのためには、たとえ労働基準法違反していようが(笑)なんとかやるしかないかなと思うよ。

----------

ダイエットしています。炭水化物抜きダイエット。
三日目の昼(今日)、ちょっとこのままでは倒れるなと危機感を感じたので、パン食べちゃった。
今晩の体重は、想定範囲内。そして、体脂肪率、自己最低を更新!!!
ほほほほーい。
少し脂肪減ったみたい★

失敗したあ

2004年5月10日
ものすごい、まずい状態になっている。

今日、初めてわかった。そうか、今日は10日ではないか。
15日に納品なんて無理だ。

胃がちぢみ上がりそうな感覚。。。

しかし、逆境に強いジル。

こんなときこそ、笑ってやる。いや、踏ん張りどころだろ。と。

だれも、何も責めちゃダメだと思うの。

結局、自分が悪いの。

そう思うのは、おかしい?

車線変更25時

2004年5月6日 音楽
キンモクセイ 伊藤俊吾 佐橋佳幸 佐々木良 CD BMGファンハウス 2002/11/27 ¥1,260

ーーーーーーー
切ないねえ。

聞きながら脱力する。(笑

ドライブしたい!首都高走らせろー!

東京タワーが見たい。ヒルズの脇を通って、芝公園まで。
あとは、都庁の隣の高層ビルの最上階に行こう。
真ん中がすっかり開いているビル。

煙となんとかは高いところが好きだから

そういって、いつか別れた彼に会いたくなったらあそこにいけばいいと思っていた。でも、きっと行かないよ。貴方のおかげで、車が好きになったけど。

レインボーブリッジ通り抜けて、台場の観覧車見ながら、湾岸に抜けるか、アクアラインにするか。

12時過ぎれば、臨海公園の観覧車は見えないから、やっぱりアクアラインで海ほたる経由。夜中のドライブ休憩は、エンジン音に耳をすませながら、気になる車をチェックして。

SUBARUとNISSANには注意しておこう。

ひとりで海ほたる、行ったことがないかもしれない。

もう、きっと独りでも行けるはず。

誰に、何をいいたいのかすら、よくわからないけど、
結構疲れていて眠いんだけど、
毎日、あまり寝たくなくて
なんだか、よくわからないけど

なにをしたいのかもわからないんだけど

何も考えずに、ぼーっとして

ぼーっと寝て

ぼーっと・・・

あたしのために、何かあるんだとしたら
この世界のどこにあるのかな

みんな、幸せにしたい人の幸せになれず
苦しんでいたり、悲しんでいたり

あたしのために、何かあるんだとしたら
別にそんなのどうでもいいから

あたしが幸せなら幸せと言ってくれる人と
俺じゃなければ幸せになれないと言う人と

どっちが好きですか
昨日の日記のタイトル、書いているうちに忘れてしまっていて、書き終えて確認したら、まったくタイトルと本文とが全然かんけーない文章になっていましたな。

いえ。昨日は、夕食のとき、話に笑い転げていたら、U田さんに「面白い性格しているね」と褒められた(?)のですわ。
疲れているとろくな突っ込みもできず、だめだなあと、あたしって面白くないなあって思ってしまうので、何が面白かったのか、ちっともわからないのでございました。

今日は夜中なんですけど、そしてかなり疲労も溜まっているようなんだけれども、なんでかね。すっきりしない。こんなことを数日前にも書いたような気がする。

悪循環だって、知ってるよ>lazy

それでも、言葉を吐き出したいんだろう。

何かを吐き出したいんだろう。

溜まっている汚物感だけ感じるのに、あふれるような衝動はなく、気分が悪いだけ。。。

何かを得たいのかもしれない。

何かを達成したいのかもしれない。

何かを残したいのかもしれない。

何かを始めたいのかもしれない。

たぶん、やってもやっても、仕事が追いつかないから、焦るけど、焦るだけ何もできずに、イライラしているんだと思う。じゃあ、寝なさい、とlazyなら言うだろうな。

誰が救ってくれるわけでもなく、自分自身で乗り越えないとだめだから。言われても、言われても、自分の首を絞めただけ、取り払う力を得なければ、あたしはいつまでもこれ以上になれないんだろう。

今日の自分は、本当に嫌いだと思った。そゆ日に限って、眠ろうとしたくない。
知ってるよ、もっと明日の気分は悪くなること。
でもさ。なんかだめなんだよね。

きっとね、明日はこの壁を乗り越えて、いけると思うんだ。

おもしろいかあ?

2004年5月3日
今日は、夕餉の時間に役者さんたちと一緒のテーブルに恐る恐るついてみた。制作のトッシーがいたからさ、一緒に座れたのさ。

U田さんをナナメ前にして、少し緊張する。となりに銀河・舞台部の女の子が来てくれて良かった…。スズちゃんが前に座ってくれた…(やった★)

研究生のM本さんとM下さんも一緒だった。どちらがどっちか、未だ把握してませんっ!ごめんなさい!しかし、童顔の方が私より年上だなんてぇぇぇぇ!!!がっがーん。思わず、年は言わないことにした。だって、U田さんより私のほうが年上だなんて…思ってませんでした、なんて言えないっ!

スズちゃんも、ミホちゃんもなんであんなに可愛らしいのかしら(はあと

ああ、役者さんたちと少しでも近づけると、「がんばるぞお」って気持ちが高まります。

いい写真撮るよ〜!いい宣材作るよ〜!
いいチラシ、いいパンフ作りますよぉ!

みたいな。

いや、マジでさ。

今日は、午前中、韓国の人とやりとりして、あっというまに時間が経ち、そしてのびのびになっていた仮払いの精算片付けた。
午後は遅めに昼食後、郵貯からお金下ろしに行った。村から最寄の郵便局まで車だと3分くらいだけど、3キロもあることに気付き、びびる。

これを歩いたらいい運動だよね。往復6キロ。

定時に終るなら、運動しようと思った、ある春の夕方…(遠い目)

午後は銀河のおまつり広場の写真撮りに行って、後は経理に行ったり、うろうろして、帰って来てメール打っていれば、もう6時半。

そうして夕食食べに行ったのでございます。今さっき帰ってきたのでございます。

ああ〜
もう9時じゃん。早いよ。早すぎるよ。一日。
これで、テレビでもあれば、部屋に帰ろうという気にもなりますが、まだ見られないし、ビデオも繋いでないし、どうにかパソコン繋いだから、ネットしちゃうし。(ダイアルアップになってしまいました。いまどき、1Gのメモリ積んでるパソコンでダイヤルアップなんて考えられない。eMacを馬鹿にしているとしか言いようがないね…)

今のプランはコミコミで20時間まで5000円くらいだったような気がする。高ッ!

どうにかしなければ。このままではマックで遊べない。
マックユーザなんて言えない…

仕事からの逃亡

2004年5月2日
ゴールデンウィークは仕事です!>実家

さて、昨日の五月一日はお休みをもらい、秋田市までドライブ。帰り道迷って、秋田市から出られないかと思った。

夜は広報のメンバー3人でご飯食べました。「巴里屋」というお店。家庭料理なのですが、コースで出てきます。とても美味しくて、ステキでした。

ご馳走様でした〜

芸術村の今日はゴールデンウィーク企画の二日目。
午前中はアカペラのコンテスト。

写真撮りまくり。デジカメ二台、一眼レフ一台。
そしたら、一眼にフィルム入ってないことに気付く。。。

げげーん!!!でも、よかった。メインカメラじゃなくて…(こえ〜)

カメラの撮影の出来は良かったと思う。

さて、午前中の撮影で疲れ、冷えたのか、風邪が悪化。見事に悪化。
連日の寝不足も祟っているようです。
頭痛までしてきた。少しからだが痛い。
鼻水で、頭はぼーっとしてくるし、午後は経理の仕事を片付けたら、買い物に出て、温泉行って寝ます!

あー
つらい〜

ネタ切れぎみ

2004年4月29日
この日記、ほんとにアートマネタがなくて、つまらないページになっていますね(笑

所詮日記、とは言え。

最近感じたことを、つらつらと書くならば、やはり「仕事」の話になってしまう。他に何も無いから…(汗

今日は上司のカンナさんがお休み&出張なので、のんびりお仕事。いえいえ、のんびりできるのは、今日が祝日だからです。

電話がならないので、集中して専念できます。余計な仕事が飛び込んでこないので、急ぎではない限り、仕事をいくつか脇に置いておいて。

忙しい、忙しい、と思わず言ってしまいますが、何が忙しいの?といわれれば、答えられず。いろいろありすぎて、優先順位をつけきれていない自分が悪い。だから忙しい、と思ってしまう。

制作の仕事、あるいはアートマネジメントの実践現場において、忙しいとか仕事が多い、というのはよく言われる話ですが、そのポイントは、「集中」だと思うのね。

アートマに限らない話なんだけど。

もっと仕事の片付け方について、いろいろ出ている本を見てみたい。
(そういえば本屋にも行ってないなあ)

昨日、Y氏とご飯食べに行って仕事の話しながら思ったのは、自分って急成長してると。(いいすぎ?

環境に馴染みやすいのと、飲み込み&吸収が早いのは長所だと思うが、よくT氏(モトカレ)に言われたのは、「早合点するな」。

勝手に解釈して実行してしまうときがある。それが要注意なところ。

気をつけております。合理主義もいい加減にしないといけないなあ、と思うときあります。

昨日、おとといから風邪気味で、やっぱ休まないと体に来るんだなと思った。そして、この季節に風邪、というと一昨年五月のイベント終えた月末に一週間寝込んだことを思い出し、どきっとする。
あれは、本当にしんどかったから。
具合悪くて病院にすらいけず、寝たきり状態だったし。独り暮らしで寝たきり、なんて、このまま死ぬかと思ったくらい(ウソ)。

昨日、市販の風邪薬飲んで、夕方回復して、夜もドーピング欠かさず寝たら、だいぶいい。

今日は早く帰るぞ〜!

少し落ち着いた

2004年4月22日
毎晩遅くまで仕事に時間がかかる。
昨夜は、本当にマシンが遅くて遅くて、画像処理に異様に時間がかかってしまった。それでもちょっとした失敗にへこみつつ、「とりあえず終わり」にして帰って、夜中遅くまで電話で真剣なお話。

ありがとう。そゆ貴方が大好き。
わかってくれて、ありがとう。

また、帰る時には会えるといいね。

さて、あんなに遅かったけれども、今朝は遅刻もせず、昨日の失敗を案外さくっと解消し(夜はダメだね。頭がいっぱいいっぱいらしい)、完了。
画像処理、かなりお勉強になりつつ。
もっとハイテクな処理ができるように、腕を磨こう〜!!

午後からは、「つばめ」のゲネがあったので、ビデオ撮りに近くのホールまで出向く。そして、感動する。

「つばめ」好きだ〜

ゼッタイに千秋楽の仙台公演に行くぞ〜

帰ってきてから広告の原稿作り。
ワードの腕も上がる、上がる。

しか〜し

マシン、遅すぎだっつーの。

はあ〜・・・
まったく、半分くらいはお前のせいじゃ!
仕事に時間がかかるのは!

ニューマシン購入計画。企画書作ろう。
見積りはもらったのですが、IBMのビジネスマシンらしく・・・。
もう少し言えば、画像処理向きなマシンが欲しい。

さて、今夜は原稿終ったら帰ろうかな。。。
夕方、6時半にY氏とご飯に出かけ、三吉で牛モツ鍋定職を二人で食べていたら、同期の女の子が5人入ってきて、Y氏、異様にうろたえる(笑

かっこつけようとするから疲れるんじゃないの?緊張するんじゃないの?(笑

会社内はウワサの拡がるのが早いから、少し気になるのかな。

別にジルとしては、どうでもいいのですが。(「またそういうことを言う〜」とYに言われそうだが)

帰りに武家屋敷の前を通って、桜の咲き具合を見て、会社に戻る。

そのままドライブにでも行きたいノリだったのですが、仕事が・・・。

ああ つまんないの。(自分が悪いんだけど)

帰りの車の中は、「女ってズルイからね」と「一途」とか「未練」とかいう話で盛り上がって来たとこだったから、もっと話したかったんだけどね。


週末は、Y氏が秋田に帰ってしまうので、遊んでくれるひとがいなくなる。つまんないの。それより、休めるかどうかっていう問題もあるけど。

仕事って、どうやったら効率よくできるようになるんだろう。

もう一ヶ月になるんだけど、本当に、自分が「ツカエネエなあ」と思えて仕方がない。

時間の使い方が悪い。手際が悪い。要領が悪い。

この三点だろうなあ。

もっと早く、もっと上手く、もっとしっかり

やれるようになりたい。
新作、初仕事、初日、スタート。

初仕事で、重大なミスをしでかした。

プログラムの校正ミス。そのまま6万部印刷&納品GO!

っちゅーことで、訂正ですよ。6万部。。。

ブルーだぁ。。。

制作部サイドの失敗なので、もちろん、ジルだけの責任じゃないからって皆様、とても優しく接して下さいますけれども。

けれども、けれども。

まあ、やっちまったのは、私だし。

は〜。

ひとつ良いお勉強になりました。

訂正シールの見積り&発注。そして、勿論、シール貼りがあるわけですよ。これからね。一年近くね。。。

だれがやるのよね。ってあたしだって?

今はちっともやれないの。昼間が忙しすぎる。やることが多すぎる。

月曜過ぎたら少し落ち着くかなあ。
一日がどうも短くて、気が付くと11時だし、気が付くと4時だし。

夕方、「響」の舞台稽古があって、それを見に行く為に、仕事も途中で(ご飯食べ損ね)行った。新人研修の一環で、片づけまで手伝ってしまい、帰ってきたのは10時頃。

仕事場に戻り、12時半くらいまで、作業をした。

日報すら書くことも、この日記も書く余裕があるわけでなく、本当に気が付けば12時で。

さすがに眠いなあと思っていたところに、フックのようなメールに目が覚め、気持ちが萎えたので、すごすご帰ることに。

夜中に泣き言を言えば、朝にキツイメールがある。キツイ、のとはちょっとちがうな。

諭された。

諭すのは好きだけど、諭されるのは嫌い。(笑)

なんてね。

おかげで、今朝はスッキリ目が覚めた。

気持ちがしゃんとした。

今日(9日)は少し、ゆるくいこうと思う。そして早めに帰りましょ。
会社に勤める、仕事をする、ということがいかに自分の時間をなくしていくものなのか、実感。

そろそろ、遊びたくなってきましたよ。

疲れてもいいから、遊び倒したい。

銀河の初日があけて、於仁丸のプログラムが終って、百婆とドクトルと養安が一段落したら、仙台に荷物取りに行こう〜!


ぼーっとしている時間がなくなった。
昼間にそんな気分になると、ヤバイと思う。

メール打つことすら時間がもったいないと思う。

今日は比較的のんびりしてしまった気がする。

反省。
誕生日がオレの年の始まりだから。

そういっていた彼が好きだった。今でも好きだけど。
ナイショね。

いや、そんな話はどうでも良くて。本当にそう思うと。

生まれた日から、自分の年は始まるのです。だから私の新年は4月3日から。

新年明けましておめでとう。ここまで生きてこられたことに感謝。生を受けた喜びに、愛に、感謝。

有難き幸せ。

それを実感する誕生日。

もう日付変わってしまったけど、今日(4月2日ね)、届いた荷物。二つ。一つは親からで、一つは大切な人から。

親からの荷物は開けてないんだけど(催促がきてうるさいのだがまだ仕事していきたいので待ってて)、もうひとつの中身は「フレグランス」と書いてあったので、気になってすぐ開けてしまった。

・・・・!!!

もう日本では手に入らないと思ってた、大好きな香り。

もう一年も前から諦めながらも、どのお店でも必ず「ありますか?」って聞いて回っていた、ジャガー。

Miss,Jaguar

どうして手に入れたの?!部屋でひとり叫んでしまった。

有難う。本当にありがとう。

今日はフライングでおめでとうメール来るし、(笑)
夜は疲れているのに食事に付き合ってくれた友人は、わざわざ12時過ぎてメールくれた。なんだかすごくうれしい。

20歳の誕生日以来、こんな満たされた誕生日なんて。幸せってこういうことを言うんだろうなあって、思った。

有難き幸せ。だから、有難うというのです。こころから、ありがとう。

「オレは風子から元気をもらった。お前はオレから元気をもらった。そして風子はお前から元気をもらったんだ。なんだかステキな関係だな!!」

(そのままではないのですが、こんなセリフがあります)

人は誰かから元気をもらって、自分も誰かの幸せや元気になることを、誰しも願っていることであるのだけれど、実は案外、難しいことだったりして、みんな悩み悲しむのです。

だからこそ、ステキな関係、できるとうれしい。

劇場では、毎日、音楽が響いて、歌声が聞こえて、「どこまでもいこう」と呼びかけている。「僕は本当の幸いを見つけるよ」とジョバンニがいう。毎日、毎日。

そんなこの場所が好きだ。「セリフだろ」と言われても、構わない。

だって、すきなんだもの。どうしても、いまここが好きで。

だから、やっぱり、幸せ。

春の座内は、稽古稽古で、毎日のようにどこかで通し稽古。

誕生日があって、新しい芝居が始まって、暖かくなって、花が咲いて、なんていい季節なんだろうと思う。

春生まれでよかった〜!

一時、一刻、大切に生きていこう。

26歳の決意。

気合入れ。

2004年4月1日
入社式は、ただの気合入れ、だと思う。

だったら、もっと「気合入れ」みたいなセレモニーの方がいいんではないかと。どっかの塾かって話しになるけど。

まあ、そんなこんなで、Y川さんが、スピーチはいらない、というから、新入社員の意気込みトップバッターとしては、20秒くらいで終らせたら、後続が面白いでやんの。ちぇ〜

もっとしゃべっておけばよかった。

さて、入社式あとの、広報統括(私の上司)に、会社のあゆみについて一時間半の説明があり、感動。カンナさんのしゃべりも尊敬する。かっけ〜。

わらび座でよかったな、と実感しつつ。

午後から広報の部屋に戻り、休んでいた分の片付けをする。

終わりやしない。

といいつつも、今日は仕事残して帰る。

でも、ゼッタイにやばい。
それだけはわかっているのだが・・・

劇場では、劇場公演の舞台稽古が始まり、賑やかです。
舞台の装置、色、などなど段段と形になってきていて、ああ舞台ができるんだなぁって思うとうれしいし、楽しい。

大好きなことに関われるのは、ストレスとは思わないもので。

いいものが作れれば、それでよいわけで。できなかったらストレスにもなろうが、ね。

春の人事異動があり、新しい職を任され、北へいくひとあれば、転換して秋田に戻る人アリ。さあ、どんどん面白くなってきた会社です。
今日は、10時半からWEBのミーティング。全部署の(全施設の)責任者が一同に集まるという、2年ぶりのミーティングだそうだ。すげ。

そこまで放置していたら、こうなるよなあって思った。

みんなの意識統一のためのミーティングだった。

結局、ちゃんとお金掛けて、責任もって、デザイン統一して、もっと一般の人がわかりやすいシンプルなつくりにしようって話。

当たり前です。あたしが、もうすこしヒマだったらやるんだけどなぁ。なんて考えながら、これ以上仕事増えたら死ぬと思いつつ。

11時半にW・Aさん(主役クラス)を秋田放送までお連れしなくてはならないため、急いで戻って、制作の車借りようとしたら、ダブルブッキングしていて、庶務へ車を急いで借りに走る。

走って走って車を車庫までとりに行く。

トイレにすら行くヒマなく秋田市内まで運転。

1時間20分くらいで到着。1時につかなきゃいけなかったけど10分遅れ。

収録の間、となりのガストでひとりご飯。

あんまり眠いので、5分寝る。

3時頃終るというので、もどってちょうど終了していた。

WAさん乗せて、村へ戻る。4時半くらい。その後、溜まった仕事片付けて、終らず、ご飯食べて仕事に戻る。今8時50分。
明日は休みだから、余計にやることがたくさんあって。

帰ります。。。

とここまで書いて、忘れていたことがあったっけ。。。
ど、どうしようかな。帰っちゃダメかな。。。

盛岡出張☆記者会見

2004年3月29日
今日は10時に盛岡へ出発。

役者二人と上司カンナさんをのせて。

途中、対向車線の無理な追い越しにびびる。
どきどきどき。

運転は気をつけなければね。

岩手県庁舎内の記者クラブに着いたのは11時40分過ぎくらい。
盛岡まで一時間半もかかる。
秋田市内へ行くのも同じくらいだという。

よく考えたら
おかしいな。
仙台まで3時間で着く計算だと合わないような気がする。
いったい、あたしは普段どんな運転をしているのだろう。。。

さて、会場の準備を少しやったら、みんなで県庁の下の食堂でごはん。
朝、胃が痛いなと思ったのは、はやり勘違いではなく、昼ご飯食べたらガッツリきました。お得意の胃痛。
量が多かったのもあるけど最後まで食べられず。
その後は胃の痛みに耐えながら、記者会見を乗り切る。

写真はたくさん撮ったけど、うまく撮れたかしら。

写真といえば、アテルイファイナルパーティ。
平野さんの写真がステキに撮れたのでアップしたいところ。
(職権乱用です)
ああ。LOVE。平野さんステキ〜♪

ケイタイで撮ったヤツはうまくとれなかったの。
だから、アップしてもカッコよくなければダメ!!!
と思って、上げてない。肖像権とかきになるし。

今日の記者会見、帰ってくる間はガソリン(軽油なんだけど)なくなりそうになり、大変でした。峠を越えると下り坂だからトコトコ流れるように帰れるから大丈夫だったんだけど。

庶務の車輌を使うときには、ガスの量にも注意。


今日は同期がちゃくちゃくと到着。(おやじぎゃぐ)

ゼッタイにおかしい

2004年3月25日
今日は上司と岩手の盛岡へ。

10時半に出て、県庁記者クラブ。
29日の記者会見前に下見しておいて良かったです。

お昼のセレクトを失敗した。ご飯物を食べるべし。

午後からIBC(岩手放送)へ。
事業部の方とお会いする。
岩手日報の事業部の方(次長!)ともお会いする。

CM製作費とか、スポットの時間とか。

メインは次の記者会見の話を。できるだけ来てって。

帰ってくると、まるで巻物のようなFAXが。
面白いので、思わずぱちり。絵日記にアップします。

このFAX、つまり仕事がありますよ〜というサインであることに
その時まだ気付いていなかった・・・

なんだか。
どうも。

終らないのは、私がきっと仕事の手順ややり方がいけないんだろう。

どこで決定して、どこで終わりにしていいのか
誰に聞けばいいのか、自分でどこまでやっていいのか

わからないと仕事が止まる。

仕事が止まると、溜まる。滞る。

そうすると昨日や今日、実務のできない昼間があると、夕方にパニックになりそうになる。(まだなってないけど)

ひとつひとつ片付けても、なぜか終らない。
なぜなら自分で決められないことがあるから。

遅くなったからいい加減帰らないと。
電気代がもったいない。。。

今日は昨日より遅くなってしまいました。
これではいけないと思う。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索