クリエイティブな仕事
2004年3月13日 日々の戯れ言営業になるもんだと思っていたのに、ふたを開けてみたら、制作部に。
それが私の仕事はじまりで。
引継ということで、宣材(宣伝材料)の業務を受け持つということになりましたが、これまた、思ったよりも「クリエイティブ」な仕事でした。
2005年度から劇場で始まる公演の第一次チラシの作成をやっています。
え?
はい。新人なんですけど。
ほんとにいいのか?
ほんとにいいのか?
と思いながら、一日イラレで作ったデザインは、村営業部長さんの鶴の一声でボツ。
いいっすね。
いいもの作りたいです。
アーツマネジメントしながら、宣伝材料の専門家になれそうだ。
私、一時期、コピーライターなどにもなりたくて、宣伝の世界に入りたかったのです。CM作ったりする世界。
それが、自分のフィールドのうえで、今目の前に広がっている。
その中を泳ぐことになろうとは。
非常に面白いものです。
恵まれているなあって思うのです。
これこそ、有り難き幸せ。
それが私の仕事はじまりで。
引継ということで、宣材(宣伝材料)の業務を受け持つということになりましたが、これまた、思ったよりも「クリエイティブ」な仕事でした。
2005年度から劇場で始まる公演の第一次チラシの作成をやっています。
え?
はい。新人なんですけど。
ほんとにいいのか?
ほんとにいいのか?
と思いながら、一日イラレで作ったデザインは、村営業部長さんの鶴の一声でボツ。
いいっすね。
いいもの作りたいです。
アーツマネジメントしながら、宣伝材料の専門家になれそうだ。
私、一時期、コピーライターなどにもなりたくて、宣伝の世界に入りたかったのです。CM作ったりする世界。
それが、自分のフィールドのうえで、今目の前に広がっている。
その中を泳ぐことになろうとは。
非常に面白いものです。
恵まれているなあって思うのです。
これこそ、有り難き幸せ。
コメント