今日は出会いの日

2003年12月1日
いや、いるもんですね。ハンサム君。仙台にも。

今日はチケットの販売委託契約書を3人で(大人数)、○ーソンチケット仙台オフィスにいってきた。いつも電話に出る「新入社員の千葉です!」という元気のいい、きっとピカピカの新人君に会えると思ったら・・・

ドアあけて、振り返ったその男性にびっくり!!!
「え?」

ちょっと身長は高くないけれども、顔は「ポスト玉山鉄二」ともいえるくらいハンサム君!

しっかり人の目を見て話すし、まだ仕事始まって2か月という途中採用の(本人いわく「結構としいってるんですけどね」)彼の腰の低さにこっちがびっくりしながら、知識のなさにたいした話ができず(苦笑)、プライベートを聞き出しはじめるジル。(この辺ジルの性質ね)

秋田県大館出身ということで、純粋仙台人ではなかったことに、ある意味納得。

いや〜
一緒にいって良かった。
出会いというのはどこにあるかわからないものです。(笑

思い出すだけで、シアワセな気分になれるハンサム君、久しぶり。クリーンヒット♪

ブルズアイの赤いところ?にさくっと刺さりました。

ああ。ほんとうにいい男だった。。。
-----------------
そして、今晩は9時から10時で少し寝てしまったら、12時過ぎてからテンション上がり、ああもう3時。

劇団調べ初めちゃった。

1990年代以降の旗揚げ劇団で、近年有名になってきた劇団を知りたくて。そのために、演劇ぶっくとシアターガイドとっかえひっかえしながら、調べておりました。本当なら過去10年分のバックナンバーを調べる必要あるんだろうけど・・・(さすがに今からでは遅い)

今日は15劇団ピックアップ。
基準は1990年以降の旗揚げで、比較的有名な・・・と思っているけれども、その知名度の基準が難しいので、ここ1年分のシアターガイドと演劇ブックの掲載動向から50〜100調べて、10劇団くらいによる「動員数」と「劇団員数」、「活動拠点」によるパワーマップ(SWOT分析?)を作成して、東京中心として市場分析を作る予定。

ということで、頑張ります。とりあえず、調べるだけ調べようと思います。

しかし、劇団わらび座は、古い。新劇より前くらいだ。現代演劇調べても仕方ないかもしれないけど、今後の作品の方向とか市場の動向とかの参考になったらいいと思う。(それを言ったら、ミュージカル系を調べた方がいいかもしれない・・・)最近では小劇場系出身者がどんどんエンターテイメントな芝居も作りはじめているから、その辺りの考察なんかして、そしたらミュージカル路線の展望も明るいかもしれないし。そうなると、やっぱ、大劇場で見れるミュージカルと小劇場でのミュージックパフォーマンスと、地方向け地域向けの「歌舞」
作品という3本柱でいいんじゃないか。

学校公演は、総合学習を中心とした作品づくりや交流などを目的としたワークショップなんかを展開し、技術を伝えていく事業とする。(あ、こんなとこでばらしていいのだろうか)

以上、来年度からの構想と論文の主内容についてのネタバレでした。


-----------------------
今日はまた遅く寝ることになるな〜
明日は12時起き、13時集合。(必須)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索